東京リノベトップ > 物件情報 > ゆったりとしたパティオを囲むビラシリーズの完成形|ビラ・サピエンザ
ゆったりとしたパティオを囲むビラシリーズの完成形|ビラ・サピエンザ
物件名/ ビラ・サピエンザ ※この物件は成約となりました
住所 / 東京都世田谷区上馬5-30-2
交通 / 東急世田谷線「松陰神社」駅 徒歩8分、東急田園都市線「駒沢大学」駅 徒歩13分
管理形態/ 巡回管理、建築年月日/ 1981年2月 、構造規模/ 鉄筋コンクリート造3階建、土地権利/ 所有権、用途地域/ 第1種低層住居専用地域、総戸数/ 11戸、現況/ 空室、引渡/ 相談
ビラ・サピエンザは東急世田谷線「松陰神社」駅から徒歩8分、世田谷区上馬5丁目に佇むヴィンテージマンションです。坂倉準三建築研究所による設計で、名作「ビラシリーズ」の中でも後期に建てられました。
隣接する「ビラ・ノーバ」は、このビラ・サピエンザが後に建てられるのを想定してつくられた建物で、この二つのマンションは個々の独立したマンションではありますが、関連性を意識して計画された双子のようなマンションです。
ビラノーバが青みがかったグレーのタイル張りの外観なのに対し、このビラサピエンザはピンクグレーのタイル張りになっています。
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() |
◆成約事例 3階部分(125.71㎡/3LDK)
●120㎡超のゆったりとしたメゾネットタイプ
●内装一部リフォーム工事実施済(2020年3月)
間取り:3LDK
専有面積:125.71㎡
![]() |
3LDKのメゾネットタイプのお部屋が販売になりました。
室内はリフォームされていますが、一部風合いのあるフローリングやステンドグラスの建具など、オリジナルの内装が残っていて良い雰囲気。中庭のシンボルツリーを囲むように各住戸が立地している為隣り合う部分が少なく、ゆったりと戸建て感覚でお住まいいただけそうです。
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ゆったりとした玄関スペースは窓からの緑と吹き抜けからの光が清々しい空間です。
既存の床タイルや角の取れた階段手摺などが、どことなくモダンな雰囲気で、建築時の風合いが残っていて
嬉しくなります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下階はキッチン・リビング・寝室の3部屋。東側のリビング・寝室からは敷地中庭が眺められます。
暖かくなるこれからの季節は、中庭の緑の借景が楽しみですね。
内装は部分的にフローリングやクロス等のリフォーム済みですが、シンプルな仕上がりなので床材などをお好みの仕様に変更しても良さそうです。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
建物構造上間取りはやや小分けに思われますが、天井がフラットであることや各部屋が整形のためか、すっきりとした広さを感じられます。
それぞれのスペースをしっかりと区切りたい方や、外国仕様の間取りに慣れている方にもおすすめです。
トイレは玄関そばと上階洗面室そばの2ヵ所にあります。
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() |
上階へ。明るく、斜め天井の開放感がある主寝室。広々とした納戸も付いています。フロアタイルやエアコンは経年を感じられる状態です。
![]() | ![]() |
![]() |
新品のバスルームにも窓があり、明るく気持ちがいい。バスルームは追い焚き・浴室乾燥などはついていない、いたってシンプルな仕様なので好みが分かれるかと思います。
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() |
面白いT字型の洋室。こちらには広めのバルコニーもあり、中庭の眺めが楽しめます。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
扉や階段、ところどころに残っているステンドグラスの色合いが素敵です。
玄関のある2F部分までは階段ですが、建物エントランスからのアプローチも雰囲気があります。
弊社でもお問合せを多くいただくマンションですが、総戸数11戸のため滅多にお目にかかることのできない物件です。
<その他共用部>
直線的なファサードや凸凹とした壁面構成が正にモダニズムを感じさせます。
エントランスには「ビラ・セレーナ」や「ビラ・フレスカ」にも見られるアイアンの幾何学的なゲートが。
オートロックではありませんが、きちんと外と内を隔てたつくりになっています。
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
内部に入ると各住戸を結ぶパティオが見えてきます。中央には立派な木々が植えられ、どこのお部屋からもこの緑を楽しむ事ができます。
コンクリートむき出しの壁や真っ黒の鉄扉、床にはリズムよく石が敷かれ、無機質な空間の中に樹木の緑が映え、計算されたコントラストを楽しむ事が出来ます。
各住戸へはそれぞれ階段や路地で繋がれ、中心となるこのパティオはセミプライベートなコミュニティスペースの役割を担っています。
![]() |
勾配屋根に窓が付いていたり、一部は吹き抜けのメゾネットになっていたり、住戸によって間取が異なります。内装にはステンドグラスが使われていたりと、とても雰囲気のある建物です。
築年数は経っていますが、必要な修繕を重ね、大切に管理されている様子が伺えます。